赤裸々ノーガード

目指せ”バースデープランナー”

的はずれなプレミアムフライデーに足りないもの

 

経済産業省と経団連や

小売りなどの業界団体は

個人消費を喚起するため、

毎月末の金曜日を

「プレミアムフライデー」

とする取り組みを

来年2月24日から実施する。

 

f:id:gentarou62:20161213165112p:plain

出典:https://premium-friday.go.jp/

 

 

 

 

プレミアムフライデーとは

プレミアムフライデーは、

毎月末の金曜日には午後3時を目処に

退社出来るよう企業に推奨するもの。

 

あくまで推奨であることが

ポイントのようで。

 

各地のショッピングセンターや商店街などに

イベントやキャンペーンを企画してもらい、

買い物や外食、旅行など幅広い分野の消費を

喚起するのがねらい。

 

 

政策の的外れ感

正直に言って、

何か変わるとは到底思えません。

 

 

Buzzfeedが行った

経産省へのインタビューでは

 

Q.15時退社だと

  給料が下がるのでは?

A.あくまで強制ではなく

  賛同した事業者むけ。

  政府が公認することで

  企業としてフレックスタイムなども

  導入しやすくなるのではないか。

 

Q.別の日にシワ寄せが行くのでは?

A.負担になるようなら

  参加すべきではない。

  出来る範囲で工夫してほしい。

 

Q.飲食や商業業界は

  忙しくなるだけ?

A.企業の意思決定の問題なので

  応えるのが難しい。

  別の日に休めるような

  体制を作っていきたい。

「プレミアムフライデー」の日は午後3時から本当に遊べる? 政府と経団連に聞いた (BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

※Buzzfeedの記事から抜粋

 

 

いかがでしょう。

 

経団連側もそこまで

推奨してるという訳ではなく、

ニュースで良いイメージが

先行しているんじゃないでしょうか。

 

いかにも政府役所の人たちが

「ワークライフバランスを

   推奨しておこう」

なんて会議で決めただけの

ような気がします。

 

 

実際、企業勤めの人で

「これから毎月末金曜日に

   早く帰れる!」

なんてイメージできる人は少ないと思う。

 

もし実施できたとしても

一握りの大企業の内勤者のみ、とかね。

 

営業職なんかは、まぁ無理。ですよね。

 

 

批判する根拠

あんまり批判ばかり

したくはないんですが、

あまりにも的外れな気がして

言わずにはいられませんでした。

 

なぜここまで言うかというと

最近読んだ本が原因です。

 

  by カエレバ

 

 

生産性への意識不足

 

会社員時代に読みたかった!

 

上司や同期と生産性について

あーだこーだ言いたかった!

そんな本。

 

工場労働者の現場で

生まれた生産性という言葉は

オフィスワーカーこそ

意識すべきという内容です。

 

 

しかも生産性を高めるために

  • 朝早く起きよう
  • もっと運動しよう
  • ワークライフバランスが大事

なんてありきたりで

耳触りの良い内容じゃない。

 

 

  • なぜ生産性が必要か
  • 実際どうすれば良いのか

のような具体的な内容で、

これまでの働き方に

どれだけ生産性の考え方が

抜けていたかがわかる本です。

 

「いまの仕事には」

「事務職だから関係ない」

「クリエイティブには無駄なことも必要だ」

 

それは大きな勘違い。 

 

この本では

事務作業から採用活動、人事評価など

ありとあらゆる企業活動において

生産性の概念が必要だと述べています。

 

 

あなたが採用担当・人事担当だったり

会社勤めをしているのなら

一読の価値はあると断言します。

 自分の人事評価のためにもね。

 

 

そしてこの本を読んだあとなら

プレミアムフライデーは

的外れな施策だと感じるでしょう。